counter カウンター

TEL 0942-32-2005
FAX 0942-31-0520

HOME > 事務所の歴史

 当事務所は、初代弁護士大石健太郎が明治30年(1897年)に当地に開設しました。昭和15年に二代目弁護士大石一郎が、昭和34年に三代目弁護士大石幸二が先代を承継しました。平成8年に代表弁護士大石昌彦が弁護士登録後当事務所に入所し、翌9年に弁護士大石幸二が死去したのに伴い事業を承継致し、現在に至っています。

 当事務所代表弁護士大石昌彦の曾祖父大石健太郎は、明治22年より裁判官として福岡、長崎等の始審裁判所に勤務し、明治23年ころは平戸支部判事をしていたが、弁護士法施行の翌年である明治27年に裁判官を退官し、長崎県平戸市(曾祖母の出身地)において弁護士を開業しました。
 その後、明治30年に郷里であった久留米市に移転し、弁護士事務所を開設致しました。
1864年(元治元年)生まれ
1888年(明治21年)  明治法律学校卒業
1889年(明治22年)  裁判官となる(赴任先 長崎、福岡)
1893年(明治26年)  弁護士法施行
1894年(明治27年)  弁護士登録 平戸で弁護士事務所開業
1897年(明治30年)  久留米市日吉町にて弁護士事務所開業
1900年(明治33年)  久留米市櫛原町(現在地) 以後ずっと櫛原町
1940年(昭和15年)  没(77歳) 


1895年(明治28年)生まれ
1908年(明治41年) 八女中学入学
1914年(大正3年)  (旧制)第七高等学校入学
1917年(大正6年)  東京大学入学
1920年(大正9年)  同     卒業、同時に検事に
1940年(昭和15年) 弁護士登録(父健太郎病気のため急遽久留米にて執務)
1960年(昭和35年4月6日) 没(65歳)


1925年(大正14年10月15日)生まれ
1939年(昭和16年) 中学明善校(現明善高等学校)編入学
1944年(昭和19年) 久留米工業専門学校(現久留米高専)工業化学科入学
1948年(昭和23年) 九州大学法学部入学
1950年(昭和25年) 司法試験合格
1951年(昭和26年) 九州大学法学部卒業
1953年(昭和28年) 判事補 (釧路、小樽、名古屋、北九州)
1959年(昭和34年) 弁護士登録 4月から6月まで一郎と親子で弁護士業務に就く
1997年(平成9年9月4日) 没(71歳)